人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長谷川等伯『松林図屏風』X Silence (Original Motion Picture Soundtrack) 第27回音の貝合わせ

長谷川等伯『松林図屏風』X  Silence (Original Motion Picture Soundtrack) 第27回音の貝合わせ_c0002171_2103854.jpg

スコセッシ監督の『沈黙ーサイレンスー』、まだ映画はみていないのですが、Spotifyで『Silence (Original Motion Picture Soundtrack)』を聴き、”この音は彼岸に繋がっている”と感じたのでした。

鳥や虫のフィールドレコーディングが器楽と共に奏でられるアンビエント・ノイズな楽曲群。その冷たい湿度はコスタリカの熱帯雨林で録られた Rodolphe Alexis / Sempervirentにも通ずるものがあると感じました。

白緑の幽玄。それは日本人の靈が形作る"空気"なのかもしれない…そう考えたときに頭に浮かんだのが長谷川等伯の『松林図屏風』でした。

東博の常設展の国宝の間で一年の始まりに必ず飾られる日本水墨画の最高傑作として名高いこの画。

『ギャラリーフェイク』で主人公の藤田は本作に
高温多湿の風土に住む日本人にとって適度の湿度は生きるのに、欠くべからざる条件なんだ。
だからこそ、あの絵はずっと日本人の心を引きつけてきたのさ。
と述べていました。
それを読んで以来、私には日本の"こころ"というのは霞のように液体と気体の中間にある存在なのではないかという念があるのです。

遠藤周作が描いた日本人の鵺の様に寛容でしかし実際的には頑なに同化を求める異教への態度、それは山本七平の言うところの『日本教』ともいえる、ロゴスでなくパトスで意識下で浸っている"人間とはこういうもの"というドグマからの結実なのだと想います。

空気の中でしか、湿度の中でしか生き永らえない日の本の民。それを絵画に描けば『松林図屏風』になるし、音楽として響かせれば『Silence (Original Motion Picture Soundtrack)』となるのでしょう。

スクリーンでみるかはまだ決めていませんが、少なくともBlu-rayが出たらすぐにみたいと想わせるサントラでした。

作曲者はクラシック畑の方々の様ですね。クラシックに多ジャンルが絡むのは本当に効果を生みますね。

Trailerの音楽はサントラには含まれていないようですが、こちらも弦が美しく律動していて素晴らしい。今は円盤は出ていないようですが、是非円盤でも聴いてみたいなぁ。

Trailer Music Silence (Theme Song Movie 2017) - Soundtrack Silence


cf. hr-Sinfonieorchester X Francesco Tristano X Moritz von Oswald による『Bolero』&『Strings of Life』
by wavesll | 2017-02-08 21:40 | La Musique Mariage | Comments(0)
<< 霧中行 American Be... Photographs of ... >>