根津駅にはメトロ文庫なるものが。

蕎麦と山葵湯葉を食べた後向かった根津神社。つつじが咲き満ちてました!






その後谷中銀座へ向かい、食べたモンブランがほんと絶品。栗の自然な甘味がめっちゃ旨く、クリームがふわふわ、生地はさくさく、人生で一番美味いモンブランかもしれないクラスでした。

谷中でふと入ったセレクトショップ。中にCDコーナーがあって、「お!フラノフじゃん」と言ったら店員さんが「うちのレーベルで出してるんです」とのこと!アレハンドロ・フラノフだけでなく、ウズベクからドイツからブラジルから、ワールドミュージックから、日本のミュージシャンも。こないだDOMMUNEでLIVEやっていったスティルライフも!
NATURE BLISSのお店、the ETHNORTH GALLERY、ここだと安価にCD買えるそうですよ!今は2Fでかわいいイランの絵画展もやってました!

上野へ抜けると
藝大美術館でバーミヤンの天井壁画の“クローン”展示。こんな展示初めてみた!レプリカでなく、クローンとしてのインスタレーション。何と無料!タリバンに破壊された遺産の復元、素晴らしい試みだと想いました。

上野公園を歩いていると一本の桜の苗木に「吉野の山桜」との石碑が。上野公園の桜は天海僧正が吉野から移植したそう。
吉野の山桜、みたばっか!根津神社のつつじ、吉野の一見千本みたいだなとか想ってたところに!フラノフの店と言い、セレンディピティだなぁ。

そして、根津駅の文庫から始まった今日の散策の〆は、恵比寿の文庫、
恵比寿ガーデンプレイスの未来型図書館を備えたパブリックスペース「COMMON EBISU」に行ってきました。本もその場でゆったりした椅子で読めたり、2週間借りることもできるそう。そしてポータブル・レコード・プレイヤーも!初めてレコードに針落としました◎ヘッドフォンしないときにシャカシャカ音がして、“おお!これがヴァイナルの音漏れか”と興奮しましたw楽しい一日になりました★☆
