Björk doing a Dj Set in Sydney, Australia, June 3, 2016.
↑ の豪州でも披露したBjorkの民謡DJ Setが日本科学未来館を中心に極所を揺るがしたニュースをみていっちゃん最初に思ったのは「おわ!こりゃ
俚謡山脈じゃん!」ということ。
"民謡で躍らせるDJユニット"俚謡山脈
噂には聞いていた彼らも参加するイヴェント
Animal Vol.8 ~アニマル民謡が催されると聞き、神宮前二丁目Bar Bonoboに行ってきました。ここがなかなかにモヤモヤした地域で、Google Mapで来ても民家しかなかったw民家の前のオーガナイザーの人に「ここがBonoboだよ」と教えてもらって入りましたw
入ったときにやっていたのはSUGAI KENさん。民謡などをエレクトロニカルに加工したライヴ。いい!しかしこの会場、思った以上に狭い!かなりの人出で中には着物姿の女性や白人女性もいたりする客層、面白い。
そして俚謡山脈!



想像以上に凄い!!!!まんま民謡がプレイされるのだけれども、音響の感覚がクラブのビート。ソウルフードのように身体に馴染む!身体が自然にリズムを刻んじゃう!この感じ、ソウルフラワーユニオンのよう!2001年ロックインジャパンでグラスのトリのドラゴンアッシュを切って行ったレイクのSFUで踊った蛸踊りの感覚を思い出しました☆
まじ、
mixcloudで聴いていた音源よりも全然迫力が違うし、踊れるし繋ぎも上手い!最高!最後は三味線のぶちあがりで!ヤーバかった!
その後に出てきた
くふきも良かった!電子的に加工した民謡トラックを生歌も!かっこいいなー!
今夜のイベントは何とワンドリンク付きで1500円だったのですが、2Fスペースで食事も楽しめて、腹ごなしに食べました。ワニをw

ゴジラの手みたいですよねwちょっと風味もあって美味しかったです。
駱駝のロコモコも美味かったw
下へ降りると大石始さんによる民謡Set。炭坑節とか知ったものから知らないものまで。みんな盆踊りとクラブでのダンスの混血のような踊りで楽しい!黒霧島が進みました。名残惜しいけれど明日もあるし帰路へ。やー楽しい夕べでした◎
