人気ブログランキング | 話題のタグを見る

礼儀は盾

Webだと無礼がマナーというか、丁寧過ぎる言説よりも暴言ギリギリくらいの煽り合いが”冗談がわかっている”と良しとされることがありますが、切羽詰まっている人にとってはいじりが大きく尊厳を傷つけて恨みを溜め込ませ予期せぬ暴発を招くことがあります。特に死を近くに感じている人には安全地帯に居る”普通の者”は憎悪の対象になってしまう。

人間、いつ一番無礼な物言いになるかと言えば、己が絶対正義になった時。

マスコミがマスゴミ呼ばわりされキャスターやコメンテーターが槍玉に挙げられるのは彼らが澄ました顔で社会正義の高みから指摘を続けることが不愉快に感じられるから。彼ら自体は権力に対して市民の味方で言論を発しているはずなのに、「人にケチをつけてばかりだ」と誹りを受ける。人を批判するというのは全く諸刃の刃なものです。

それでも社会の公器ならば最低限のマナーを(往々にして破るのがマスゴミですが)守るのがマスコミですが、ネットウォッチ界隈は不快な痰壺で、それでいて一種の”正義感”を自認している。いやいや、賎しい行為だと弁えた方がいいと想いますがそれは藪蛇ですね。

人を呪わば穴二つと言います。私自身もこういうエントリを書くのは不遜なのだと想います。

批判する行為において参考になるのはマツコ・デラックス。明らかに異形の怖さとしょうもないヌケ、そして共感を突く意見。”絶対正義”の側ではなく、敢えて穴を開け負けをつくることでヘドロが堪らない塩梅の上手さがマツコさんにはあります。

いじり・いじめ的なコミュニケーションが受容されるのは芸人文化のなした業ですが、弄る側が弄り返されたときに不愉快な態度で圧をかけてしまったらそれは双方が楽しむ仲間のコミュニケーションでなく一方的な殴りつけのハラスメントです。

日本は自殺的な社会だから”それくらい許してやれよ、洒落が分からん奴だ”となりますが、想い出すのは南米に旅行した時のこと。

イグアスの滝壺ボートツアーで客を撮影するスタッフに中指を立てた白人男性は詰問されボートを下ろされました。またリマで世話になったガイドさんは「空手を習っていたので街中で女の子に横暴をふるう輩をとっちめたら、付き合っている彼女から『それで復讐されて刺されでもしたらどうするの?私は大切じゃないの!?』と責められた」と言っていて。

海外では人前で罵倒することは暴力と同等と言うか、他殺的な社会では面子を壊したら明確に怒りを招くもの。シャルリーエブド的な社会の方が特殊と言えるかもしれません。

そう想うとWebでは軽視されがちな”礼儀”というのは、自己防衛のために非常に有効な手段なのだなぁと。特にオンライン上だけで完結するのではなくフェイス2フェイスの場にも繋がる場合は。オフラインだけでなくWeb上でも礼儀をもって相手に相対することは自らの安全のためにも大事なのだなと想うのです。

”礼儀正しくするだけだと相手がつけあがるじゃないか”となるでしょう。変な絡みをしてくる人も出てくるかもしれません。そういう人には伝わるように拒否を示すことは大事だとは想います。

ただ、何もかもがクリーンなだけでも人の匂いが消えるもので。木村充揮さんのニクオンでのライヴでヤジを飛ばし捲ってる五月蝿い客がいて『不快だし消えてくれないかなこいつ』と思ったものですが、彼には寧ろそれがハレの場で、木村さんは上手くあしらいヤジも含めてライヴを鳴らしていて。それはとても人情の深さがある磁場だなぁと感じたのでした。

と同時にあまりに無理をしすぎることも自分を過信しているということかもしれません。特に『過敏で傷つきやすい人たち』は不愉快な人間から出来得る限り身を離すことで心の健全が保たれ破滅をさけられることはあると想います。

自分へのいじりには出来る限り寛容に、けれど他者にはできるかぎり礼節をもって。それはアダム・スミスが『道徳感情論』で示した規範の態度でした。

話している当人は自分等そんな大物でもないただの個人だ、だから強者に対して弱者の代表として幾らでも攻撃できるのだと想っていても、一部の人から見れば非常に巨大な権威にみられ、敵視されることもあります。自己も他者もとるにたらない未熟な存在な場合が多いのに。

口は禍の元。冗談の行間が読まれなくなった時代に言葉はヴァーチャルではいられない。虎穴に入らずんば虎子を得ずといいますが、それは伝家の宝刀の例外的場合で。君子危うきに近寄らず、最も不愉快で蟲のような相手にこそ礼儀をもって盾とするのがリアルとWebが地続きになった時代の基本戦略ではないかと想った處でした。

by wavesll | 2018-06-26 22:01 | 小噺 | Comments(0)
<< 西日暮里の日本最小なイトーヨーカドー 岡本神草の時代展at千葉市美術... >>