David Guetta, Bebe Rexha & J Balvin - Say My Name (Official Video)
Red Hot Chilli Pipers: Blast Live
The Specials 30th Anniversary Tour(Full)
とは言え”土曜じゃなければなー”というところ。金曜でクリス・デイヴやモス・デフがいるグラスパーやThe1975とみれたら最高だったし日曜で最新の抜ける音とともにみれたら最高だったのになーと。せめてこの記事では妄想でも書き綴ろうかなと。舞台はサマソニで一番雰囲気の良いビーチステージで。
あ、そうそう、日曜に追加になったSofi Tukkerがやばいっすね彼女たち、
トルコ旅行で聴いた
(去年チャンスと被って聴けなかった)J. BalvinとDavid Guettaの楽曲並みの良さ!こういうラテンアメリカな音が昇華された電子音POP、ホントイマだなぁと。
そういうわけで『ラテンみ民族みが欲しい!』ということであげたいのが冒頭に映像を載せたNewen Afrobeat。チリのアフロビートバンドで、Fela Kutiの楽曲なんかもやるそうです。こーれ最高でしょ。”Fuijirockっぽい”って声もありそうですが、ここ最近のサマソニはFuji出演アーティストのブッキングも多いし、何よりこれ浜辺で聴けたら最高っしょ。
朝一でTash Sultanaで、そこからイレギュラーだけどSofi TukkerとかJ. BalvinのGuettaとかああいうやつかけるDJにバンド間を回していただいて、Newton Afrobeat、そしてネオ・クンビアシーンから
R. Vincenzoや
Barrio Lindoに回してもらって、そしてトリ前は禁断のRed Hot Chilli Pipers。Fujiから連荘でもあるけどここからマリンの本家レッチリに繋げられる魔改造タイムテーブルでw
そしてビーチのオオトリに期待したいのがスペシャルズ。去年の堂本剛のファンクバンドやサンダーキャットからの流れで最後George Clintonで〆られたのが満足感のある物語性だったので、今年もRancidプロデュースのパンクスカバンドのThe Interruptersやスカパラが出るからその流れでスカの超大御所で大団円を迎えられたらなと。
今年はRSRにもナンバガという必殺技が来ているので、大変悩むところ。サマソニ、ミッドナイトも含めてもうひと押し頼む!