人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Kader Attou- Compagnie Accrorap「Allegria」仏HIPHOP BALLET と 題名のない音楽会 漫才音楽グランプリ

Allegria | Cie Accrorap - Kader Attou
Kader Attou- Compagnie Accrorap「Allegria」仏HIPHOP BALLET と 題名のない音楽会 漫才音楽グランプリ_c0002171_16500907.png


プレミアムシアターで放送されたフランスのヒップホップ・バレエ「アレグリア」。
パリ五輪でブレイキンが種目化されるほど黒人文化が人工的にもメジャーなフランスでこそバレエにヒップホップを融合する試みが生まれる場に相応しい。

始まるとクラシック的な上物にバックのトラックはループしてるのかな?そこに男たちが幾何学的なダンスをして。止めがくっきりしたヒップホップ系ダンスが入ると小林賢太郎のコントっぽい感じがして。

そこから段々ビートが入ってきて、ダンスもエアが入ったアクロバットなものが展開、さらにクラシックな音、オペラ的なヴォーカルにそこにHIPHOPなダンスが入って!さらにはアブストラクトな音へ。エアな派手なダンスが面白くて魅入っちゃって、あまりストーリーは分からなかったのですが、ルードなチームな感じのグループ感が面白かった。バレエという舞台の上でヒップホップダンスがプレゼンテーションされる試み、かなり興味深くみれたのでこういうのもっとみてみたいですね。

「Algria」も音がダンスにエンコードされてて、ユーモラスさもあって面白かったのですが、今朝の題名のない音楽会でやったミルクボーイ、カミナリ、錦鯉の漫才を楽曲化する企画は鬼ヤバでしたね。以前やったサンドウィッチマンのコントを音楽化したのもヤバかったのですがこれも永久保存版。要はセリフの部分をヴァイオリンやピアノ、パーカス等で転換しているのですが、例えばMOCKYであったりMONONEONにも共鳴するこの試み、日本版として漫才をやるというのは相当面白いし、「コーンフレークやないか」や「こーんにーちわー」が弾かれてる!ってのが最高に楽しく、これ円盤化もして欲しいなぁ。

クラシックの現場はオペラもそうですが、結構アグレッシヴに新しい領域をやろうとしていて好ましく注目しています。

cf




by wavesll | 2022-07-02 17:18 | 舞台 | Comments(0)
<< 祖母の逝去 Creedence Clear... >>