人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソウル・フラワー・ユニオン『スクリューボール・コメディ』2001年RIJFレイクステージトリの想い出

ソウル・フラワー・ユニオン『スクリューボール・コメディ』2001年RIJFレイクステージトリの想い出_c0002171_09373663.jpg

SOUL FLOWER UNION - サヴァイヴァーズ・バンケット [2001 Official Video]


2001年、当時高校生だった私が横浜More'sのタワレコで試聴し衝撃を受けて即買いしたのがこのソウルフラワーユニオンの『スクリューボール・コメディ』。特に冒頭の「サヴァイヴァーズ・バンケット」と「殺人狂ルーレット」の世界各地にチンドンや沖縄音楽などのトラッドがチャンプルーった民俗ミクスチャー・ロック音楽な音に一発で惚れて。考えてみると民謡とかワールドミュージックに嵌っていった原体験はこれだったかも。

またソウルフラワーといえば政治的なアクティヴィストでもあって。当時の石原都政への大きな批判でもある「NOと言える男」とか、そのアティチュードにも本物のロックバンドさを感じましたね。その他も「荒地にて」とか「夏到来」とかスケール感の大きな夏ソングが入っていて、この魂の花が滾るサウンドにすっかり魅了されました。

この夏の想い出と言えばROCK IN JAPAN FESTIVAL2001。当時は「ロッキン」ではなく「RIJF」とか呼ばれてましたが、fra-foaとかSUPER BUTTER DOGとか出ていたレイクステージのオオトリがソウルフラワーで。で、グラスステージが当時ノリにノッテいたDragon Ash。勿論私も『VIVA LA REVOLUTION』とかにはがっつり嵌っていたのですが、迷ったのちに私が行ったのはソウルフラワーユニオンのステージ。中川さんから「よくこっち選んだなw」みたいなMCも飛び出す中で物凄く気持ちよくて気持ち悪いタコ踊りモッシュをしたのは好い思い出というか、私自身の選好の原初ってそこだったかなと想ったりもしますw

イマ聞いてもこの『Screwball Comedy』はミクスチャートラッドロックとして素晴らしい盤だし、一種物凄いPOPな魅力にもあふれていて、お薦めの盤です◎

by wavesll | 2023-09-28 12:00 | Sound Gem | Comments(0)
<< 島倉千代子 - 「からたち日記... タートルアイランド ドキュメン... >>