![]() はにわ展@トーハクに行ってきました! はにわ。「埴」は「赤い土」、「輪」は「取り囲む」。つまり古墳を取り囲む赤い土でつくられたもの。 ここ数年展覧会シーンで古代日本特集が幾つもあって。「出雲と大和」をコロナ禍で見逃したのは痛かったですが、縄文、弥生ときて私の興味関心が古墳時代に入ってきたところでこの はにわ展が報じられた時は”おおっ!”と想って。最新の研究では「日本人」のDNAは縄文人、弥生人、そして古墳時代に渡来してきたグループによって成っているそうで。日本というカタチを探りに上野へ馳せ参じました。 日美で取り上げられたのもあり、土曜の夜間開館延長を狙って行ったのですが皆考えることは一緒で17時時点では激混み、牛歩で2hかけてみて、2周目行くかと19時にもう一度第一会場へ入るとかなりすきすきで。ようやくゆったりとした美術鑑賞が出来ました。 展覧会場に入ると先ずお出迎えしてくれるのは《埴輪 踊る人々》 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして次の間のテーマは「王の誕生」、 奈良県天理市の4Cの東大寺山古墳から出土した品々が。 《金象嵌銘大刀》は「中平□年五月丙午」から始まる銘文が刻まれた鉄刀。この「中平」は魏志倭人伝で「倭国大いに乱れ」と記された2C末の年号 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『魏志倭人伝』、東洋文庫でみたなぁ 東大寺山古墳からは他にも 《鍬形石》 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《金銅製環状鏡付轡》 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第三章は「埴輪の造形」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《模造 船形埴輪》原品:三重県宝漬け1号墳出土 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《武装石人》伝福岡岩戸山古墳 今は国内外に散らばっていたこの五体が史上初めて集結した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《埴輪 挂甲の武人》群馬 飯塚町出土 東京国立博物館 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時、多くの埴輪は彩色されていたそうで。今も残るベンガラや白土、マンガンや磁鉄鉱、黒色鉱物などの成分からの再現がこちら 《埴輪 挂甲の武人》(彩色復元)原品:群馬飯塚町出土 《壺》群馬県飯塚町出土 ![]() ![]() 埴輪では色々な職業が顕されていて 《埴輪 盾持人》群馬県 保渡田八幡塚古墳 ![]() ![]() ![]() ![]() 幾つかの埴輪には彩色が残っていたのだが、ここでひたちなかの虎塚古墳が補助線になってくれた。赤の△と〇の連なりの彩色古墳とトーハクでみる はにわ達が呼応していた。 《埴輪 鋤を担ぐ男子》群馬県赤堀村104号墳 《家形埴輪》《囲形埴輪》群馬県赤堀茶臼山古墳出土 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《家形埴輪》群馬県釜ノ口遺跡出土 カラカラ浴場っぽい 渡来人によってスカート(チマチョゴリ?)という最新ファッションが持ち込まれたのか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by wavesll
| 2024-11-20 00:28
| 展覧会
|
Comments(0)
|
ブログパーツ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 タグ
記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
link
世界のあいさつ
世界経済のネタ帳 The Global Jukebox everything is gone 第三の波平ブログ LL (枇杷) aktkta 「あき地」 ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd Antenna SHUMAMB_CLTR 海外の反応アンテナ ヤクテナ 阿木 譲 a perfect day 黒夜行 耳の枠はずし Pirate Radio スーパーリスナーズクラブ togetter dezire_photo & art BOX 琥珀色の戯言 はれぞう bohemian rhapsody in blue 極東BLOG 終風日報 道草 金子勝ブログ とうきょう砂漠のアレクサンドリア iGot ドM 冬眠 アッチャー・インディア HITSPAPER まなめはうす RinRin王国 あなたのノイズ、わたしのミュージック。 酔拳の王 だんげの方 Kain@はてな miyearnZZ Labo Nest of innocence 小生にうず 曲名探偵団 AbemaTV UNI(うに) FNMNL Tenderhood. 反言子 ugNews.net JUN THE CULTURE おもトピ Hiro Iro 小太郎ぶろぐ みずほN◇MIZUHO(N) 面白法人カヤック コロコロザイーガ学園 NOT WILD STYLE TATAKIDAI 「ニーツオルグ」保管ページ わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる ゴルゴ31 !DESIGN, iDESIGN ヤマカム 小さい研究所 BLACK徒然草 できそこないβ版 チェコ好きの日記 404 Blog Not Found SHE Ye, Ye Records LOS APSON? EL SUR RECORDS Art into Life Meditations more records 240雑記 Hagex-day.info amass TRiCK FiSH blog さて次の企画は ねたたま 神魔精妖名辞典 朝目新聞 虚構新聞社 荻上チキ Session22 メディア・パブ ポリタス 天漢日乗 暗いニュースリンク 溜池通信 純喫茶アカザル(ほぼ音楽喫茶) とっぴんぱらりのぷう Plogect::Logistica 先見日記 SYNODOS 週刊ソラミミスト nardo 山田ズーニーの「おとなの進路教室。」 RaziChord / Nakayubi / Nine-Hz ゾウィの音響徒然日記 音のソノリティ Musica Terra 日本の古本屋 adabana 林揚羽 俗窓 カフェー こむぎ はてブニュース 東外大言語モジュール Y.D from夢中夢 やくしまるえつことdvd 時計ちっく Font In Use ガチャガチャブログ retrievr Neave Interactive Mediachain Attribution Engine Ostagram ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付け Radio Garden 最終防衛ライン3 ※コメント・トラバ大歓迎。 ※このサイトで使用している記事・画像は営利目的ではありません。リンクなど、問題があればコメント(非公開でもかまいません)を下さい。対応します。このサイトの内容を使用して発生した損害等に関して、直接的間接的あるいは損害の程度によらず、管理人は一切の責任を負いません。 鴎庵はリンクフリーです。はずすのもご自由にどうぞ。 ライフログ
|
ファン申請 |
||