Logistica第2回目は、最終的にはあんな感じになったのですが、実はあの前に2個の没原稿がありました。
なぜ没にしたかというと、他の方とかぶりそうな気がしたのと、単純にイマイチだったことがあったのですが、せっかくなので二つを編集して載っけてみます。
第二回のお題は「職業病」ということで。そうですね。とりあえず個人ニュースサイト管理人はネットジャンキーであるといって差し支えないと思いますよ。
鴎庵みたいな孫ニュースサイトでも、きちんとやろうと思ったら2時間は巡回+更新にかかるのはざらですし、「今日はやりきったな」なんて思う日は4時間越えてますからね投資時間が。おそらく普通の人の2倍強はネットに触れているのではないでしょうか。まぁ、廃人ですよ。
そもそもニュースサイトなんてのは効率と投資の問題で、良い巡回ルート&ツールにどれだけの時間をつぎ込めるかで、質も量も決まります。ネットゲームもそうですが、廃人が一番強い世界だと思うし、廃人を生み出す構造が存在すると思うのです。そして観客は管理人が2時間かけて抽出したエキスを2分で味わっているという構図があります。
観客にとっては、管理人はどんどん廃人になって、真っ白な灰になるまで踊ってもらったほうがいいのかもしれません。
ただ、あまりに一回の更新量が多いと、それだけで読む気が失せてしまう可能性もあるので、そこは注意が必要だと思います。
僕は自分で日々思ったこともサイトに書いているんですが、その副作用として「全てがニュース」になってしまっている感じがします。映画を見たら紹介、新しい飲料水を飲んだら紹介、テストが終わったら紹介。つまり、すべてのことに対して「これ紹介できるかな/どう紹介しよう」というスタンスで接してしまうんですね。どこかで日々を演じているような気がします。その結果として愉快な生活を送れているかなとは思うのですが、「これは本当に自分の意思なのだろうか」とか思ってしまうこともあります。
そんな時は一番いいのはネットを絶って、生活を送ることです。10日も経てば新生活に体が順応して、正常なリズムを刻むことができると思います。
でもやっぱり中毒者だから、なかなかネットからは離れられないんですよねー。せいぜい灰にならない程度に踊りたいです。
うーん、やっぱりこっちにしなくて良かった。もろかぶりするところでした。