クリックで救える命がある
衛星映画劇場で『KID』を観ました。
歩き方だけでチャップリンだとわかるのが凄いw
子役がかわいかったです。
良い話だと思うけど、なんか話が単純すぎる気がしました。今の映画に慣れすぎてるせいかもしれませんが。
飛ぶ効果とかはほほえましかったです。チャップリンのまるでアニメのような動きは天才的ですね。本物のちょいわる親父だと思いました。
TANGO from NOT WILD STYLE
1982年のアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞した作品。
音が積み重なるようにどんどん登場人物が増えていく面白い作品です。
手塚治虫の短編映像 「 JUMPING 」(蚊) from小太郎ぶろぐ
ザグレブ国際アニメーション映画祭グランプリとユネスコ賞を獲得している作品。
上のもそうですが、発想がものすごいですね。
頭山(小太郎ぶろぐ)
ずっと観たかった作品を小太郎さんが紹介されてました!
この噺好きなんですよねー。不気味でw
衛星映画劇場で『街の灯』を観ました。
冒頭からかましてくるチャップリンに噴出してしまいました。
天丼なのもいいですね。スタンダードな笑いで。特にボクシングのシーンは必見ですw
チャップリンは貧乏な人々を描くのが上手いですね。
心があたたかくなるいい映画でした。